>
>
>
漢方

名前からわかる漢方薬の効果的な飲み方

 

現代の漢方製剤は、煎じて抽出したエキス剤ですが、その名前の末尾の文字を見ると、「湯」「散」「丸」「飲」と書かれています。

今回は、この文字が意味する漢方薬本来の適した服用方法をご紹介します。
 
 元々煎じて服用するのがお勧めの漢方なので、医薬品の顆粒をお湯で溶かして服用するとよいです。
香りや飲む時の味も効能の一つで、溶かすことで吸収力が上がり、早く効果を感じやすいです。
 
 「湯」と同じく煎じて調製するのですが、体を冷やす成分を含むので、冷まして服用するのがお勧めです。
 
 
 生薬をそのまま粉砕した薬を示し、水で抽出されない成分や熱に弱い成分や香りが含まれています。
「湯」がつく漢方に比べて体内での吸収がゆっくりで、香りのアロマティック効果を感じつつ水で服用するのがおすすめです。
 
 
 丸薬は粉砕した生薬に蜂蜜などを加えて丸めたものを示します。「散」薬と同様に香りのアロマティック効果を感じつつ、水で噛まずに服用するのがおすすめです。「散」薬よりも体内での吸収がよりゆっくりで、おなかの底で効かせたい場合に適しています。

 

ただ、これらの服用方法はあくまで目安であり、冷えが強い場合などはあたたかくして服用を、吐き気がある場合や熱感が強い場合は冷たくしての服用がお勧めです。

体の欲する服用法で服用してよいです。