>
>
掲示事項

掲示事項

◆保険薬局である旨

当薬局は、厚生労働大臣が定める基準による調剤を行っている保険薬局です。保険薬局とは、薬剤師が健康保険を使って調剤を行うほか、一般薬の販売も行っている薬局です(一般薬は健康保険は適用されません)。

 

◆薬剤服用歴管理指導料に関する事項

当薬局では、患者ごとに作成した薬剤服用歴などをもとに、以下のサービスを提供しています。

・重複投薬・相互作用、薬物アレルギーの確認

処方された薬について、重複投薬や薬の相互作用、薬物アレルギーを確認したうえで、薬剤情報提供文書を通じて情報を提供し、基本的な説明を行っています。

・服薬状況の確認と説明

薬剤服用歴を参照しながら、服薬状況や体調の変化、残薬の状況などを把握し、処方された薬の適正使用のために必要な説明を行っています。

・継続的なフォローアップ

薬剤交付後も、服薬状況や体調の変化を継続的に確認し、必要に応じて指導を行っています。

 

◆明細書の発行に関する事項
当薬局では、医療の透明化や積極的な情報提供の推進のため、領収書を発行する際に、調剤報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行することといたしました。明細書には使用した薬剤の名称等が記載されます。その点をご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は受付にてその旨をお申し出下さい。

 

◆個人情報保護方針 個人情報保護の取り扱い

個人情報保護に関する基本方針

個人情報保護の取り扱い

 

◆開局時間
平日(月曜~金曜)8:30~18:00

 

◆夜間休日加算の対象となる日及び受付時間帯

夜間・休日加算:土曜 13:00以降

休日加算:日曜・祝日(輪番営業日)

時間外加算:平日もしくは輪番営業日以外の曜日・時間  詳しくはこちら

 

◆調剤基本料に関する事項

当薬局は、特定の保険医療機関に係る処方せんの集中率と受付回数をもとに、調剤基本料1を算定しています。

 

◆後発医薬品の調剤を積極的に行っている旨
当薬局は、医療費を抑え、お薬代の負担を軽減するために、ジェネリック医薬品を積極的に調剤しております。ただし、お薬によっては変更が出来ないものもございますので、薬剤師までご相談ください。

 

◆後発医薬品調剤体制加算を算定している旨
当薬局は、後発医薬品調剤体制加算3を算定しています。

 

◆在宅患者訪問薬剤管理指導料に関する事項
介護保険に関する取扱いについて

 

◆無菌調剤処理加算に関する事項
当薬局は、無菌調剤処理加算を算定し、クリーンベンチと安全キャビネットを使用した無菌環境の中で、無菌化した器具を使用し、無菌的な調剤を実施することが可能です。

 

◆かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料に関する事項

当薬局には、下記の条件を満たす薬剤師が在籍しており、かかりつけ薬剤師指導料を算定いたします。

・保険薬剤師として3年以上の薬局勤務経験を有する

・週32時間以上、1年以上当薬局に継続勤務

・薬剤師認定制度認証機構が認証している研修認定制度等の研修認定を取得している

・医療に係る地域活動の取組に参画している

 

◆医療DX推進体制整備加算に関する事項 他

当薬局は、医療DX推進体制加算を算定し、医療DXを推進するための体制として以下に記載の項目に取り組んでいます。

・オンライン資格確認システムを通じて患者に診療情報、薬剤情報を取得し、調剤、服薬指導等を行う際に当該情報を閲覧し、活用しています

・マイナンバーカードの保険証利用を推進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取組んでいます

・電子処方せんや電子カルテ情報共有サービスを活用するなど、医療DXに係る取組を実施しています

 

◆保険外サービス等の費用負担に関する事項
実費負担していただくサービス項目について

 

◆開局時間及び休業日並びに時間外、休日、深夜における調剤応需体制に関する事項
緊急時・相談時の連絡先:電話(086-294-9100) 電話にて24時間対応